【独自】ツルヤなぎさ店建て替えか!7月から2026年秋まで1年以上休業へ

  • URLをコピーしました!

20年に一度の大改造が行われている松本市のなぎさライフサイト。その核店舗であるツルヤが、大規模な改装に踏み切る見通しであることが分かりました!

これは複数の関係者による話と、店舗への確認により明らかになったものです。

ツルヤなぎさ店は、2004年に中南信1号店としてオープン。多くのお店が立地している場所にあるということで、毎日大混雑しているスーパーです!
月1の店休日(今月は5日)は、ライフサイト内がガランするのも印象的ですよね。

店内は明るく清潔で、古いという印象はあまり感じません。ただ6月末をもって店を一時閉め、2025年7月〜2026年9月頃の1年2ヶ月ほどの休業を予定しているとみられています。

現在 既に工事が始まっているTSUTAYA・スタバ跡は改装もしくは解体されたのち、ウエルシアが移転するとみられています。スタバがまた併設するのか・店舗型になるのか・それとも復活しないのか、そこはまだ分かりません。

ライフサイト内ではくら寿司・GiGO・秋吉と豚さん食堂が閉店して、その跡地が丸々ゼンショーのお店(かつ庵・はま寿司・ジョリーパスタ)になったのだけでも衝撃でしたが、今回の話はそれを超える大改造の本命ということでしょうか。

ツルヤについてはウエルシアの部分への増床だけだと思っていたので、建て替えるという話が出ているのは正直驚きました!

まだ新しい店舗がどのようになるのかは一切分かりませんが、1年以上という休業期間を踏まえると大きな工事になることは間違いないかと思います。
穂高のツルヤのように、他のお店とセットで作られるのかといった所も気になりますね。

あわせて読みたい
松本に巨大ラ・ムー誕生!オープンセールに車は溢れ店内大混雑 遂にオープンです!松本市小屋南のスーパー「西源」が半年の休業を経て、大きな「ラ・ムー流通団地店」となって11月21日にオープンしました。X(旧Twitter)では開店直後から...

市内ではデリシア桐店やラ・ムー流通団地店のように、スーパーの改装や建て替えが相次いでいました。

メガドンキを望む声も多い中で、市内では原信出店の可能性も再び浮上しており、ますますスーパー間の競争が激化していきそうですね。

ツルヤはオリジナル商品も人気で、軽井沢の店舗は首都圏の人にも広く認知されており、6000件以上の口コミと☆4.4でさながらテーマパークのようです。なぎさ店に行った際は喋りながら撮影している外国の人も見かけ、その魅力は海外にも発信されようとしていました。

ツルヤなぎさ店の休業は半年ほど先になりそうですが、ライフサイト内では既に工事が始まり駐車スペースが少なくなっている場所もありますので、西側の駐車場を利用するなどして大改造に協力していきたいと思います!

管理人
新しい事が好きな松本市在住の若者。

20年4月 コロナ情報を収集するためにTwitterアカウントを開設したら、地域の話題や時事ニュース・イベントなどを発信する側に。より多くの人に情報を届けられるよう、このサイトを立ち上げる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次