気になっていた方も多いのではないでしょうか!
昨年秋から取り壊しが進められていた「北陸コカ・コーラ」の事業所の敷地が、防音シートの撤去とともに姿を現しました。



場所は村井の国道19号沿いで、ニトリやゆず庵の南側。周辺には山岡家・ココイチ・焼肉きんぐなど飲食店が立ち並び、常に人通りや車の往来が多いエリアです。


昨年10月末に始まった解体工事では大型ダンプの出入りが絶えませんでしたが、現在は大半の作業が完了したようです。
幹線道路沿いかつ宅地開発が進む村井エリアは、商業施設にとって極めて良好な立地条件を備えています。早くもこの跡地へ新店出店の噂が浮上しているため、以下でお伝えしていきます!
※現時点で正式に発表されていることは一切ありません。ここからは噂や筆者の想像を含みます。

この跡地をめぐっては、新潟発のスーパー「原信」が出店するのではないかという一部情報があります。原信は3年前に安曇野インター近くにオープンし、お魚の品揃えがよく評判です!
Googleマップの口コミには
・魚介類が豊富で、よく謎の魚が置いてある
・新鮮な海産物が売っている、お惣菜など豊富
・鮮魚・惣菜・寿司などの品揃えが良い
といった声が寄せられていました。また「たまに松本から買い物に行っています、 お魚の種類が豊富でお刺身も美味しいです」という声もありました。松本市内にあれば近くて嬉しいのに!という方も多いはずです。

過去に白板のエプソン跡地でも「原信出店」の噂がありましたが、最終的にはケーズデンキの単独出店にとどまりました。
今回の噂の場所は市内最大のマンモス校「筑摩野中」も近くにあり、人口増加が著しいエリアです。周辺にはビッグやツルヤ・バローやラ・ムーなどもありますが、さらに選択肢が増えるとしたら嬉しいですね!
そして原信は県内に6店舗を展開しており、いずれも飲食店やホームセンターなどと複合的に出店しているのが特徴です。Google Earthで測定した今回の空き地面積は約17,000㎡で、安曇野のケーズ原信セットよりやや狭いくらいでした。仮に原信が出店する際には、他のお店もセットでオープンする可能性は高そうです!

そこで期待がかかるのが、今年1月に長野市でオープンした「バーガーキング」です。松本でも出店を望む声が多く上がっており、ぜひとも出来て欲しいところですね!現実的なところでいくと薬局やホームセンターでしょうか。いずれにしても原信+複数という感じにはなりそうです。
そして新しいお店ができれば、更に渋滞が酷くなる懸念もあります。右折レーンの設置や信号制御の見直し、付近の交差点への左折レーン設置など渋滞対策は必須となりそうです。
ここまで村井の19号沿いに出現した「大きな空き地」について勝手に想像してきましたが、もちろん前と同じように企業の拠点となる可能性もあります。一体どんな形で跡地が活用されていくのか、今後が楽しみですね!